プロバイダ・ネット回線・ドメインサーバー経費

アフィリエイターに必要不可欠な経費通信費の按分比率

アフィリエイターにとって必要不可欠な経費といば通信費です。通信費は、スマホの料金やインターネット回線、プロバイダ料金、固定電話などに支払ったお金のほか、切手代、はがき代、郵送代なども含まれます。

 

固定電話やスマホ・携帯電話などの通信費は、按分で家事割合と事業割合を決めることができます。スマホ料金は、50%(事業割合)50%(家事割合)としていますが、家庭用の固定電話は、100%事業割合にしています。

 

パソコンを使うのは、我が家では、私だけということとネット検索は、スマホでできるから、100%お仕事でしかパソコンに向かわないからです。

 

インターネット回線も通信費

 

インターネット回線は、フレッツ・光プレミアム ファミリープランで月額使用料は、1ヶ月5218円かかっています。

 

  • 回線使用料 *2 3,870円 (税込4,063.5円)
  • 屋内配線利用料 *3 200円 (税込210円)
  • 回線終端装置利用料 900円 (税込945円)
  • 合計 4,970円 (税込5,218.5円)

 

5218円がフレッツ光の回線使用料、プロバイダの「ぷらら」→毎月の利用料金、1080円。5218円(光)+1080円(プロバイダ)=6298円

 

6298円×12ヵ月で計算したら1年間で7万5576円もかかっていました!NTTファイナンスの明細を見るとNTT西日本ご利用料金というのがありコレに通話料に関係なく支払う基本料金+通話料(ほとんど使っていないw)+オプション(不使用)とインターネット回線使用料が入っているのだと思います。100%仕事に使うためと言っても良いので100%事業割合にしました。

 

電話の回線数や(我が家は1回線)老人や子供も家族もケータイやスマホを持つ時代です。家電(いえでん)の必要性は、ほとんど感じません(笑)
料金システムって分かりにくい!!です。NTT西日本に利用料金のことで質問をしてみたので、確認後記事訂正するかもです。


ドメイン取得料金サーバー更新料なども通信費

インターネット

アフィリエイター(個人事業主)の方で経費としてかかるのがドメイン取得料金や更新費、サーバー利用代金などです。これらも通信費となります。

 

ドメインは、新規に取得するとcom 900円〜.net 800円〜.jp 3500円〜co.jp 3500円〜.biz、.org.info900円〜など料金が異なります、私はエックスサーバーを使っていますが、まとめて支払いもできるので消費税が10%になる前にまとめて支払っておこうかな??と思っています。

 

ドメインもサーバーも毎年更新するための料金が発生します。期限切れドメインやオールドドメインを購入するとインデックスされる速度が早い!とたくさんのアフィリエイターが購入していました。

古い

 

個人的には諸刃の剣かなと思い使用しませんでしたが今は、日本語ドメインですよね?日本語ドメインも必要性を感じていないので購入していません。オールドドメインの時は、ドメインエイジやページランキングを調べてブラックリストURLじゃないかを確認しバックリンクや被リンク数を調べるといったツメが必要でした。私はズボラなので手をだしていませんが、あの頃中古ドメインを購入した人たち今は、古いドメインどうされたんでしょうね?

 

当時オールドドメインを購入して今も同じドメインを使いつづけている勝ち組は、オリジナルコンテンツの作成に成功した人なんだと思います。今は、グーグルも低品質なコンテンツはペナルテイ受けまくりですからねww(経験者は語ります)

 

ただ中古ドメインでも新規ドメインでもコピペコンテンツを作成したらペナルテイを受けるのは、同じこと。なおして復活させるか?捨てるかの選択肢で捨てたほうが良いと判断する人が多いんでしょうね。

 


サーバー料金ドメイン料金の費用対効果を考える

中古

2011年1年間で約2万5000円のサーバ代ドメイン料金を支払っています。サーバー・ドメインにかかるお金が1ヶ月で2083円なので全サイトで2083円以上稼げればOK(笑)

 

サーバ代ドメイン料金に支払ったお金100倍1ヶ月20万円は、収入があるので費用対効果は、まあまあだと思っています。

 

私は、アフィリエイターの中でもへたれで貧乏性ですが、ドメインは、ケチるべきでは無いのかも?と思うようになりました。でもドメイン買ってもサイトを作るスピードが異常に遅いんですよね。

 

2015年1年間にかかったサーバー・ドメイン料金は、4万3000円程でした。1ヶ月あたり3583円かかっていますが、サブドメインからも収入があるのであいかわらず費用対効果は良い方だと思います。ただ1つデメリットをあげるとしたらサブドメインは、トップドメインの影響を如実に受けることです。以上のことから最近は、1ドメイン=1サイトが理想だなとあらためて思っています。



減価償却費 経費一覧表 開業届けの書き方 移動交通費の計算方法 青色申告決算書