個人事業主の年間スケジュール(準備)

個人事業主の年間スケジュール

スケジュール

青色申告白色申告も1年間のお金の流れを把握する必要があります。
1年間の流れとしては、1月1日から12月31日まで帳簿をつける
翌年も1月1日から12月31日まで帳簿入力をします。

 

  1. 事業所得(青色申告): 継続的にある程度の収入があり、税務署に「青色申告承認申請」をしている場合
  2. 事業所得(白色申告):継続的にある程度の収入があり、税務署に「青色申告承認申請」をしていない場合
  3. 雑所得: 継続的にある程度の収入が無い場合。

 

毎年正しく確定申告を行えば翌年も税務納付に関する封筒が
送付されます。私は、在宅でネット収入を得ている主婦アフィリエイターなので
経費といっても一般の個人事業主と比べたら科目も少なく預金、売掛金売上、減価償却費、通信費、水道光熱費、租税公課、消耗品費、元入金未収金などパターンを覚えてしまえば難しくありません。といっても私は、ソフトにまかせて簡単入力してるだけですけどね。ww

 

 

一般の個人事業主の方と比べたらアフィリエイトの個人事業主の帳簿入力は簡単なんです。私は、なまけもの主婦なので1年間の領収書をまとめて袋に入れて月ごとに領収書をノートに貼るようにしています。
どーんと一気にデーターを入力していくパターンです。
月単位で入力するかその都度入力するか人それぞれですが
所得税の確定申告は、2月16日から3月15日まで間に合うように入力しましょう。
毎年2月に焦って入力している私がいうのも変な話ですが・・(笑)

アフィリエイトで使った経費をまとめる

カレンダー

青色申告の時期が来る前にアフィリエイトで使った経費をまとめなければいけません。電気代、通信費などは、通帳の引き落とされています。私は、やよいの青色申告ソフトを使っていますが、最初に按分割合の比率を決めておけば通帳を見ながら金額を入力するだけでソフトが勝手に計算してくれ家事按分と事業費に分けてくれます。これスゴイ便利な機能です。

 

毎年年度ごとに領収書入れを作っておき、そこに領収書をポンポン放り込んでいきます。収入は、ASPの管理画面やネット銀行の入出金や通帳で確認します。経費は、100円ショップで用意した袋に保存するようにしています。

 

領収書

 

領収書をポンポン入れる入れ物です。サーバーやドメインの支払いやgmail 宛に届いた引き落としや支払いに関するものは、プリントアウトしています。

 

確定申告

 

袋をあけるとこんなにごちゃごちゃ

 

青色申告

 

クリップも必需品です。

 

ノート

 

バラバラになった領収書を月ごとに分けます。1月から5月まではまとめていましたが、6月から10月まで4カ月分溜まっていました。以前は1年分まとめて領収書を揃えるだけでもすごく時間がかかってしまいました!

 

この作業、家族総出で分類しなければいけないくらい大変なんです。(笑)今は、数カ月おきに分類するように気をつけています。分類したら月ごとにノートにペタペタ貼っていきます。スティックのりやテープで貼り付けていきます。手がベタベタするので最近は、セロハンテープ派です。

 

テープ

 

ただノートに貼っただけでは、終わりません。確定申告の時期になったら弥生の青色申告を起動してノートをチェックしながら簡単入力をしていきます。

 

領収書

 

今年は、経費が少なくなるよう意識しましたがノート3冊分になりそうです。

 

ノート

 

領収書を保存、帳簿もプリントアウトして保存(保管)する

 

税務調査に備えて7年分の領収書を保存しなければいけないので、控えもプリントアウトしてまとめて保存しています。

 

帳簿もプリントアウト(印刷)保存7年間保管しておかなければいけません。膨大な紙とインクが費やされます!!帳簿で保存しておくのは、以下となります。

  1. 総勘定元帳
  2. 仕訳日記帳
  3. 現金出納帳
  4. 預金出納帳
  5. 売掛帳
  6. 経費帳

 

穴あけパンチで穴を開けて紐でひとまとめにしておくと場所をとりません。

 

 



減価償却費 経費一覧表 開業届けの書き方 移動交通費の計算方法 青色申告決算書